こんにちは 仲の(@nakano_visiae)です。
暖かくなったり、また寒くなったりとよくわからない日々が続きますが、皆様体調は崩されておりませんか?
私は昨年、2月中旬ごろから4月の終わりくらいまでとてもしんどい日々が続いていました。
ですが今年はとにかく2月を乗り切りました!ブログも休んでいません!すごい!
と、これだけでもうハッピーで今日のブログが終わりそうです。そうでした…2月のバレットジャーナル事情と3月のセットアップでしたね。
2月中、ブログは何とか上げることはできましたが、実はバレットジャーナルをお休みしていた日もありました。デイリーログは詰め詰めで書いているので、一見毎日書いているようには見えますが。

それと、今月はバレットジャーナルの使い方にほとんど変化はありませんでした。2月頭に出したバレットジャーナルの使い方のままです。
ですが、本を1冊読んでしまって…。その本の考え方を導入したくなってしまって…と2月終わりになかなか困ったことになってました。使い方が安定したらまたブログ書きますね。
ちなみに読んだ本はコチラです。「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」
![]() |
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 [ デビッド・アレン ] 価格:1958円 |
整理術の本であって、手帳術とかの本ではないのですがなかなか参考になりました。整理術も手帳術と通ずるところがあるのでしょうか?
話変わりまして、3月のセットアップです。GTDの考え方を取り入れたくなった割には、1月2月から何の変化もありません。
そして困ったことにセットアップをして、画像を撮る前にいろいろ書きこんでしまいました。個人情報たっぷりです。何とかごまかして画像上げます。




今月もシャチハタさんの万年カレンダースタンプの力を借りました。めちゃくちゃ便利なのに使っている人を全然見ません。悲しい。
質問、感想などは以下のフォームから受け付けております。X(旧Twitter)やインスタグラムもしていますので、そちらからでも大丈夫です。@nakano_visiae で検索してください。
今回もここまで読んでくださりありがとうございました。
次回は3月4日19時更新予定です。
ではまた~
コメント